このページにはプロモーションが含まれています。

保育園の公立私立どっちがいいかは正直好み!見学して実際にみてみよう

当ページのリンクには広告が含まれています。
私立と公立、どちらがいい?

保育園って、公立と私立があるかどどっちがいいの?

そんな疑問を持っていませんか?

我が家の場合、私立の保育園に通っていました

見学は市内の保育園で公立・私立、計10箇所行きました。

結論から言うと、どちらのほうが秀でているということはないです。

なので、私は好みで決めていいと思います。

・なぜ私立保育園にしたのか?

・見学で感じた公立・私立の違い

・私立というより、この保育園で良かったと思えた

・保育園の公立私立はどっちでもOK!好みで決める

4つのポイントに沿ってお話していきます。

目次

私立保育園にしたのは、第2希望で保育園が決まったから

\保育園に決まるまでの経緯/

市内の通える保育園、10箇所すべてを見学した結果、申込用紙に記入したのは以下でした。

・第1希望・・・自宅から一番近い公立保育園

・第2希望・・・二番目に近い私立保育園

第1希望は一時預かりで利用していましたが、保育士の方からは「満員だから入れないかもしれないですね」と言われていました。

それでも希望を捨てずに第1希望にしましたが、申し込み時期も遅かったためかやはり第2希望になってしまいました

なので、最初は公立保育園を希望していたのです。

見学で感じた公立・私立の違いは新しいか古いか

公立私立
園舎の見た目古い新しい
制服の有無なしあるところとないところがある
先生の年齢ベテランが多い若い先生がたくさんいる
教育方針あまり際立ったものはない園によって色がある
親の関わり係の仕事・保護者参加型行事が平日にある係の仕事が若干あるところと全くないところがある

以上の項目で違いを感じました。

園舎は新しいものを見学するとやっぱりいいな、綺麗だなと思いますね。

子供が使いやすいように最初から造られているので、広々としてストレスがなさそうです。

制服の有無は園の方針によります。個人的にはないほうが子供の為になるのでは?と考えるので、なるべく制服がない保育園がいいなぁと思っていました。

ベテランの先生がいいか悪いかは先生によるとしか言えませんが、時代に合った新しい考え方をしてくれる先生は必要だと思います。

教育方針は、制服の有無や保護者の関わりに直結するものだなと感じました。

「たまには仕事を休んで、平日に子供と遊んで欲しい」という私立保育園があり、あえて平日に親参加型の行事を取り入れていました。

実際、私立保育園に通ったらこの保育園で良かったと思えた

これは「公立でなくてよかった、私立でよかった」というより、その保育園に入園して良かったというほうに近いです。

本当に必要な物だけ購入

私立なら色々お金がかかるのでは?と思われるかもしれませんが、子供にとって必要なものしかお金はかかりませんでした。

制服やカバンなど指定のものはありません。

子供の物を置くロッカーは決まっているので、そのサイズに入るようなお道具箱や文房具、連絡ノートなどだけ購入しました。

それでも1万ちょっとです。

全く負担にならないし、そういう理由なら納得して購入できますよね。

連絡ノートは後にアプリへ移行したので、さらに負担が減りました。この辺りは新しい便利なものをすぐに取り入れられる、私立ならではのメリットですね。

係の仕事やイベントでの保護者負担はなし

私にとってこれが一番大きかったです。

社交不安障害+HSP持ちにとって、これほどありがたいことはないです。

イベントはありましたが、仕事をする親に負担のないようにこじんまりとしていたので、先生だけで対応できていたようです。

バザーや発表会などかなり力を入れた行事が色々な園でありますが、これってそこまでする行事なのでしょうか?

色々な経験を子供にさせてあげたい!という気持ちはわかりますが、先生や親の負担を強いてまですることでしょうか?

通っていた保育園でも発表会はありましたが、ピシっとしてないといけない!なんて雰囲気はなく、楽しくできたらいいね~くらいの雰囲気でした。

それでも保護者側は嬉しそうに楽しそうに見ていましたよ。

基本的に平日に行事はやりません。土曜日に開催しても午前中で終わりです。

パパはフルタイム+残業で仕事をしている人が多いと思いますが、我が家も例外ではありませんでした。

その場合子供のためと言えども土曜日の行事に、ガッツリ時間をとられるのは大変ではないでしょうか。

我が家の通った保育園はそのようなことは無かったので、「行事が午前中で終わると本当に助かる。短い時間だから集中できるし、一緒に楽しもうって思える」と言っていました。

1クラスの人数が14人程度で先生の目が行き届く

プレ幼稚園に通っていたときはマンモス幼稚園だったので、1クラス25人以上になってしまいます。

ですが通った私立保育園の場合、1クラス14人程度だったので先生の目が皆に行き届き、それを保護者としても感じられました。

たっぷり時間をとるような行事が無かったからか、先生たちに余裕が生まれて一人ひとり、子供たちに向き合ってくれているのがわかりました。

「うちの子は〇〇が好きで…いつも持って行ってしまってすみません」と謝ったことがあるのですが(キーホルダーやビーズなど怪我や誤飲に繋がるものではありません)

「大丈夫ですよ~!」と私に答えたあと、子供に目線を合わせながら「〇〇ちゃんは〇〇が大好きなんだよね、先生も昔大好きだったよ。持っててもぜんぜんいいからね」

と言っていただけたのです。

これには本当に嬉しかったです。子供のことを一人一人見てくれて、性格など考えてくれた上での対応ですよね。

他の園だと「そんなもの持っていてはいけません!」と叱られてしまうのではないでしょうか。

一人ひとりに合わせ、柔軟に対応してくれることがどれだけ大切なことか、身に沁みてわかりました。

保育園の公立私立はどっちがいい?と聞かれたら好みでOKと答える

私立は保護者の関わりが多いのでは?と思うかもしれませんが、一概にそうは言えません。

公立保育園の見学のときに聞いた話だと、平日に保護者参加型の行事があると言われました。

公立だけではなく、違う私立保育園でも平日に保護者参加型の行事があると説明されました。

私が通った私立保育園はほとんど無かったので、保育園によると思います。

私立と言えども制服があったりなかったり…本当に様々でした。

自分の住んでいる町の保育園については、やはり見学して質問してみることをおすすめします。

そして子供だけでなく、自分の気持ちも大切にしてみてください。

【まとめ】まずは見学して質問してみてください

・なぜ私立保育園にしたのか?

・見学で感じた公立・私立の違い

・私立というより、この保育園で良かったと思えた

・保育園の公立私立はどっちでもOK!好みで決める

4つのポイントに沿ってお話ししてきました。

「大体、公立私立の違いはこんな感じ」それだけを頭に入れておいて、あとは実際に見学したらどんな風に感じたかを大切にするといいと思います。

色々質問しても嫌な顔なんて全然されないですし、むしろ細かく教えてくれますよ。

子供と自分の為に、納得のいく保育園を選んでくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めまして。ゆうと申します。家族構成は子供1人、夫、猫です。HSPで社交不安障害を持っています。その経験を活かして育児について発信していきます。ぜひ当ブログをご活用ください。

目次